①教材について ○大きい円形板から順番に棒に差していって、ピラミッドの形を作ります。
②使い方 ○もう一つの完成したピラミッドを、見本として見せます。 ○提示の仕方 ・円形板を複数枚提示しても難しい場合は、2つずつ提示します。はっきり大きさが 違うものを提示していくと分かりやすいです。③その他 ○作り方 《円形板》 ・12㎜ベニヤ板を、糸鋸で円形に切ります。大きさの幅が一定になる ように5枚切ります。一番上の円形板は、太い丸棒を使いました。 ・切り抜いた円形板の中心に、土台の丸棒より少し太めの穴を開け、 スムーズに差しはめられるようにします。 《土台》 ・厚めの板(SPF材)を丸鋸で四角形に切ります。 ・それに穴を開け、同じ径の丸棒を穴に差します。