学校のトランポリンが壊れて、1ヶ月ぐらいの修理の間、エアートランポリンを設置することになりました。遊園地などにある「ふわふわ」と同じもので、送風機で空気を送り続けて空気によるクッション性を楽しむものです。
もちろん子ども達には大人気ですが、箱状になっていて、縁の下にはクッションマットを敷かないと危険です。 それで今回、トランポリンの周りに設置していたクッションマットを使って、写真のような設定を作りました。◎マットの積み上げ ・マットを積み上げて、高いところと、そこからのジャンプを楽しむ遊び。 ・最初は4枚積み上げたのですが、高すぎて危険ということと、壁の高台によじ登る子が出てくる、 と他の先生に言われて断念。3枚にしました。
◎マットのスロープ ・マットの坂を転がる遊び。芝生の坂を転がって遊ぶ感じのイメージ。 ・2台の台車を逆さにして、持ち手によって底面にできる傾斜の上にマットを敷きました。最初は床面に 作ったのですが、遊んでいるうちにマットが滑ってきてしまいました。それで、写真のように壁に端を 当てるようにしました。もちろん壁には、クッションを当てています。