1.教材について ・(モード1)絵柄が付いた5つのスイッチの中から選んだ押すと、その映像が出てきます。 ・(モード2)「次番組送り」「再生」「停止」の3つのスイッチを使って動画を楽しむ。
2.準備 〇DVD映像選択教材 ・裏面のスライド式木製ふたを開けて、単三乾電池4本を入れる。 ・スライドスイッチで、電源を入れる。 ・木製ふたから、ディップスイッチを操作して、モードを選ぶ。 ・絵柄スイッチの絵カードを動画に対応したものにする。 ・リモコンは、どのメーカーのDVDデッキにも対応できる汎用リモコンを使用している。 使用するデッキとチャンネル合わせを行い、設定する。 〇DVDディスク ・選択したい映像を順番に録画する。動画の間にチャプターを入れ、「次番組送り」で次の動画が見れるようにする。 ・「モード1」は5つまでの映像選択なので、録画は5つまでとする。
3.使い方 〇(モード1:映像選択) ・DVDディスクを入れ、リモコンで一時停止状態にする。 ・絵柄スイッチを選んで押せば、対応した映像が再生される。 ・再生中に次の絵柄スイッチを押すと、その映像が入れ替わって再生される。 ・また、スイッチをしばらく押さない状態にすると、5分後に自動で停止される。 〇(モード2:次番組送り) ・DVD映像選択教材の3つのジャック「次番組送り」「再生」「停止」に外付けスイッチを接続する。 ・DVDディスクを入れ、リモコンで一時停止状態にする。 ・「次番組送り」「再生」「停止」スイッチを選んで、映像を楽しむ。
4.活用について 〇(モード1:映像選択) ・アニメなどの番組視聴。アニメソングを聞いたりカラオケをしたりする。 ・的当てのスイッチとつないで、的の絵を狙って倒すと、その映像が流れる遊びをする。 〇(モード2:次番組送り) ・お話を進めながら区切りのところで一時停止し、子供にスイッチで次に進めさせる。 ・キャラクターを部分的にめくっていき、かけらめくりもできる。