1.教材について 〇活動の残り時間が分かりやすいように、上からLEDが一列ずつ消えていく。 〇設定した時間の1/10ずつで、1時間(60分)設定なら6分ずつ、10分設定なら1分ずつ消えていく。 〇時間が終了したら、点滅してタイマーのブザーが鳴る。2.準備 〇単3乾電池またはACアダプターを、右側面のジャックにつなぐ。
3.使い方 ①電源を入れる。裏面のふたから指を入れてスイッチを入れる。 ○LEDは、2回点滅して全部点灯する。 ②時間の設定をするのは、2カ所必要。 〇裏面ふたの下のディップスイッチ ・ふたに指を入れて、ディップスイッチを操作して時間を設定する。 ・設定できる時間は、5つ。現在、10秒、1分、5分、10分、30分に設定してある。 ※マイコンを修正して設定時間を変えることができる。 〇キッチンタイマーの時間を設定する。 ・この時間は、スライドスイッチの時間と同じにする。 ③スタートボタンを押す。 ○赤いボタンスイッチのスタートボタンを押す ④LED表示の流れ 〇電源を入れると、2回点滅して、全部点灯する。 〇スタートボタンを押すと、設定した時間の1/10ずつ消えていく。 〇設定した時間が経過し、LEDが全部消えると、点滅してキッチンタイマーのブザーが鳴る。 〇30秒ブザーと点滅が続いたあと、消灯、消音する。ブザーと点滅を途中で止めたいときは、黒いボタンのリセットスイッチとタイマーのボタンを押す。 ⑤次に使用する場合は、リセットスイッチを押し、スタートボタンを押す。時間設定を変える場合は、ディップスイッチとタイマーの時間設定を合わせる。
4.工夫点 ①表示 ・表示板を大きくした。光が消えていく変化を上から下への直線的にして、時間の経過が分かりやすいようにした。 ・点滅の動作を入れて、始まりと終わりを分かりやすく強調した。 ②ブザー ・キッチンタイマーを使用することで、時間設定がしやすく、ブザー音も大きい。 ③時間設定 ・学校生活の中でよく使われる5つの時間が設定できるようにした。 ・なお、この時間設定は、子どもに応じて変えることができる。