ということで、今年は就学の問題があります。
市の教育支援委員会にかけてもらいたいと思っているので、私にはちょっと緊張感がある一年になりそうです。
そんな私の心配をよそに、大好きな先生が担任になったので、ライナスは毎日楽しく登園をしています。
友だちともそれなりに関わっているようですが、一方的なかかわりがまだ多いです。
勝ち負けにこだわりがあるのでトラブルが心配ですが、保育園ではだいぶ我慢している様子。
家ではジャンケン、トランプ、食事を食べ終わる早さも競い、一番でないと大騒ぎですけどね。
ことばもだいぶ追いついてきました。
今ではマイペースな兄を、口論で負かすこともあります。(頑張れ、兄?)
ひらがなの読み書きができるようになったので、「あのね、カタカナっていうのもあるんだけど。」と見せたところ、「それなに。知らん。」と一言。
何と、カタカナの存在を全く知らなかった(というか、興味がなかった)ようです。
そういうとこが、自閉ちゃんですね(笑)
カタカナの五十音表をライナスに見せたところ、「へぇ、何個かはひらがなと似てるな。」と言いながら、眺めていました。
そして2日後。
「ママ、全部覚えたよ。」と言うので、兄がポケモン図鑑を見せてみると、何とスラスラと読み始めたのです。
たった2日で、カタカナをインプットするとは・・・
ライナスの一面に、また驚かされました。